政治・経済
- 問 ・・・(前略)・・・公的な施策の一つである日本の社会保障制度に関する記述として正しいものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
-
① 国民健康保険は、職域ごとに分かれていた公的医療保険を統合する制度である。
② 公的介護保険は、市町村と特別区が運営主体となっている。
③ 厚生年金保険は、その保険料の全額を事業主が負担している。
④ 国民年金は、在職中に受け取った各人の報酬に比例した額を支給する制度である。
更新日:2017/04/28 【その他】
政治・経済
① 国民健康保険は、職域ごとに分かれていた公的医療保険を統合する制度である。
② 公的介護保険は、市町村と特別区が運営主体となっている。
③ 厚生年金保険は、その保険料の全額を事業主が負担している。
④ 国民年金は、在職中に受け取った各人の報酬に比例した額を支給する制度である。
現代社会
① 基礎年金制度は、各種年金制度間の格差を緩和することなどを目的として導入されている。
② 学生の場合、20歳以上であっても、国民年金への加入義務はない。
③ 公的扶助に関する事務は、福祉事務所では行われていない。
④ 現在、社会保険を構成しているのは、医療保険、年金保険、雇用保険、介護保険の四つである。
正解
政治・経済⇒②
現代社会⇒①
(出典:2017年センター試験より抜粋)